MCIスクリーニング検査
(軽度認知症検査)
MCI(軽度認知障害)とは、認知症を発症する前の段階を指します。
認知症の中でも最も多いアルツハイマー型認知症(アルツハイマー病)は、主な原因物質であるアミロイドベータペプチドが脳内に溜まり始めることで神経細胞が壊され、その後認知機能が低下する疾患です。
MCIの段階では日常生活に支障はありませんが、そのまま放置すると約4年でおよそ40%の方が認知症に進行すると言われています。
認知症予備軍とも言われているMCIですが、最近の研究ではMCIの段階で適切な予防や治療を行えば、認知症の発症を防いだり、症状の進行を遅らせたりすることができることが分かってきています。
アルツハイマー病の主な原因物質であるアミロイドベータペプチドが少しずつ脳内に蓄積し、神経細胞を壊し始めるのは、認知症の発症から約20年さかのぼる前からだと言われています。 アルツハイマー病を発症するのは70~80代が多いため、アミロイドベータペプチドが脳内に蓄積し始めるのは50~60代と考えられます。しかしその年齢ではまだは物忘れもほとんどないか、あっても年のせいといわれる程度のもので、アルツハイマー病の無症候期と呼ばれます。(無症候期:脳に病変はあるが全く症状がないか、年齢相応程度の物忘れがある時期)やがて物忘れが激しくなり、MCIの段階になります。さらに進行するとアルツハイマー病による認知症の症状が出てきます。
MCIスクリーニング検査を
おすすめしたい方
- ・記憶に不安が出てきた方
- ・家族や近親にアルツハイマーの方がおり、自分は大丈夫か確認したい方
MCIスクリーニング検査について
MCIスクリーニング検査の内容
アミロイドβペプチドが脳内に蓄積しないよう排除、またはその毒性を弱めるタンパク質の血中量を測定し、アミロイドβペプチドに対する抵抗力をはかります。認知症の進行度を確認することができます。
また、進行の抑制や発症予防に向けて可能な取り組みをご案内します。
当院のMCIスクリーニング検査の特徴
- ・結果によりアミロイドベータを除去するアプローチを選択することが可能です。
MCIスクリーニング検査の流れ
STEP1 | 採血
検査当日、約3mlの採血を行います。
検体を検査会社に送り検査をいたしますので、4週間後に採血の結果が分かります
当日は次回のアポイントにお取りになっていただき、お帰りいただきます。
STEP2 | 結果説明
採血の結果をご説明をいたします。所要時間は15分~30分程度です。
結果により、アミロイドベータを除去するサプリメントや、点滴療法、食事指導などを行います。
半年後に再評価を行う場合もあります。
治療回数・期間
MCIスクリーニング検査の回数・期間
来院頻度 | 半年〜1年に1回 |
---|---|
来院回数 | 都度 |
1回あたりの所要時間 | 30分 |
禁忌
なし
MCIスクリーニング検査
に伴う一般的なリスク・副作用
この治療での検査は問診・採血にて行います。
医療行為の中では比較的安全性の高い手技ですが、稀に合併症が起きることがあります。
-
・皮下血腫
穿刺時や止血が不十分な場合に起こります。圧迫止血を行います。
-
・アレルギー反応
アルコール消毒やラテックス(ゴム手袋)により、かゆみや発疹などのアレルギー症状が出現する場合があります。過去にアレルギー症状が出現した経験がある方は必ずお申し出ください。
-
・神経損傷
穿刺時に手指の痺れや、いつもと違う強い痛みが起こる場合があります。このような症状が現れましたら、直ちに中止いたしますので、お申し出ください。通常の採血行為では太い神経を損傷させる可能性は低いですが一時的~数日違和感が残る場合があります。
-
・血管迷走神経反射 (採血時のみ)
自律神経系が失調し、血圧や心拍数が下がることで、脳の血液循環量が低下する症状をいいます。過度の緊張、恐怖感、不安、痛みにより誘発されます。気分不快、発汗、頭痛、吐き気、めまい(たちくらみ)、極端な場合は意識消失などが起こります。院内で横になっていただくなどの対応をいたします。
MCIスクリーニング検査の注意
なし